自転車泥棒(1948/イタリア)
監督 ヴィットリオ・デ・シーカ
出演 ランベルト・マジョラーニ / エンツィオ・スタイオーラ
 
 
  不景気でなかなか仕事が見つからないアントニオは、やっとのことで仕事を得る。だが、仕事をするのに絶対必要な自転車は、生活のために質屋に入れたままだった。妻の協力もあってどうにかして自転車を質からだし、仕事を始めたとおもったら自転車泥棒にあってしまう。息子のブルーノとともに自転車を探しにでかける。方々手を尽くす物の自転車は見つからない。せっぱ詰まったアントニオは自転車を盗むが、すぐにつかまってしまう。捕まったアントニオの元に息子ブルーノが駆け寄る。
 主演したランベルト・マジョラーニも息子役のエンツィオ・スタイオーラも素人であるらしいが、どちらもすばらしく、とくに息子ブルーノがとても「子どもらしく」かわいい。強い光線の照りつける薄汚い町もいい。
 わたしの場合、古い映画はなんとなくノンビリしている感じがして、途中飽きてしまうことが多いのだけれど、この作品はテンポよくストーリーが展開していき、あきることがなかった。上映時間が93分というのもあるかもしれないが。
 「なんともいえないんだけど、すばらしい」という場面がおおい。たとえば、レストランで親子で食事するシーン。アントニオはワインを飲み、いう。「何とかなる。生きていればな。」すばらしいセリフだと思わないだろうか。しかも、そういった直後に仕事をしていればもらえたはずの給料を計算してしまうところが、とってもさびしくて、悲しい。
 エンディングもなんともいえない寂しさ、かなしさがある。自転車を盗んで捕まったアントニオの元に息子ブルーノが駆け寄ったときの何とも言えないアントニオの表情とブルーノの表情。しかし悲しさやつらさだけでない。親子の言葉のない交流というかなんというか、それが凄く美しい。やっぱり、なんともいえないのだけれどすばらしい。
 必至で探す物が、86カラットのダイヤ(←『スナッチ』)でも、新種ウイルスの治療薬(←『ミッション・インポシブル2』)でもなく、「自転車」というところが全てを物語っている。
 つげ義春が好きな映画一位に選んでいたけれども、「いかにも」という感じがするなぁ。
戻る